どうでも良い話しと言えばそうなのですが、時々ご質問をいただくのでこの話題について。
英語で書くと、snorkeling。
みなさんはどう読みますか?
スノーケリング?それともシュノーケリング?
一般的には、圧倒的にシュノーケリングと言う方が多いと思います。
ダイバーは多分スノーケリングと言う人が多いかも知れません。
インストラクターはほとんどがスノーケリングと言います。
どちらで発音しても問題ないと思いますので、好きに呼んでいただければ良いと思います。
そもそも外国語なので、それを発音の仕方の違う日本語にしてしまっている訳ですから、どちらが正しいとは言えないと思います。
が、あえてどちらが正しいかと言われたら、どちらかと言えばスノーケリングでしょうか。
何故かと言うと、雪の英語、「snow」と言うときに、シュノーとは言いませんよね?
英語の発音記号は
snɔ́rkəlɪ̀ŋ と snóʊ で最初の発音が一緒だからやっぱり「シュ」ではなくて「ス」が正解でしょうか。
ちなみに、元々はドイツ語だそうで、だからシュノーケリングと言うのかも知れないですね。
でも、スノーケリングはドイツ語だと、Schnorchelnと書きます。
ドイツ語で発音したとしても、シュノーケリングとは発音しないでしょうね。
どちらで呼んでも差支え有りませんので、慣れている方で良いと思います。
ちなみに、当ホームページは、「伊豆シュノーケリングクラブ」です。